福祉後見サポートセンターかみす 平成29年9月の相談実績
![]() |
神栖市社協は、「福祉後見サポートセンターかみす」を設置し、法人後見事業に取り組んでいます。法人後見とは、社会福祉法人等が成年後見人等になり、個人が成年後見人等となった場合と同様に、判断能力が不十分な方の保護・支援を行うことです。
福祉後見サポートセンターかみすでは、知的障がい者、精神障がい者、認知症高齢者などの判断能力が不十分な方々の権利を擁護するとともに、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるように日常生活自立支援事業と法人後見受任事業、制度利用のための相談支援を行っています。 |
福祉後見サポートセンターかみすの詳細は こちら
【事業実施状況(平成29年9月1日〜30日)】
日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)
日常生活自立支援事業は、判断能力が不十分で、親族等の支援が得られない方に対して、福祉サービスの利用手続きの援助や日常生活の金銭管理援助及び書類等の預かりサービスを行っています。相談件数 | 4月からの累計 | |
相談件数 | 5件 | 19件 |
※内新規利用相談 | 3件 | 8件 |
契約件数 | 0件 | 2件 |
解約件数 | 0件 | 2件 |
現契約者数 | 15件 | − |
支援員活動件数 | 8件 | 60件 |
専門員活動件数 | 32件 | 181件 |
利用者ケアカンファレンス回数 | 3件 | 13件 |
利用者ケアカンファレンス参加者数 | 18名 | 80名 |
成年後見事業
成年後見制度は、判断能力が不十分な方々の権利を守る援助者(成年後見人等)を選任し、本人に代わって法律的に支援・援助するための制度です。神栖市社協は、成年後見制度利用相談や制度啓発、法人として成年後見人等を受任しています。
相談件数 | 4月からの累計 | |
相談件数 | 0件 | 8件 |
※内新規受任相談 | 0件 | 1件 |
法人後見受任件数 | 0件 | 1件 |
現受任件数 | 3件 | − |
受任活動件数 | 7件 | 42件 |
専門員活動件数 | 7件 | 60件 |
利用者ケアカンファレンス回数 | 1件 | 3件 |
利用者ケアカンファレンス参加者数 | 5名 | 13名 |
★成年後見制度・日常生活自立支援事業に関するご相談、お問い合わせはこちらです
神栖本所
住所:溝口1746-1 市保健・福祉会館内
電話:0299−93−0294(担当:飯田・荒井・鴨川)
波崎支所
住所:土合本町3-9809-158 はさき福祉センター内
電話:0479−48−0294(担当:高岡・篠塚)
窓口開設時間 8:30〜17:15(月〜金曜日)